絵と写真と
昨日、また咲きました。 これまででいちばん遅い返り咲かな。 さて、いつまで・・。 (浜茄子)バラ科バラ属。 バラの原種のひとつ。 原産地、東アジア温帯~冷帯。 北海道から茨城県、日本海側島根県の海岸に生育。 花期4~7月。9月に返り咲き。 花径、8c…
ソラが降りて描きました。 朝露と風のフデで。 巾1cmの側溝花壇に毎年生育。 白いドア。 開閉に気を遣うけど切れなくて。 たまに描いてるけど、 こんなにたくさんなのは記憶にない。 (露草)ツユクサ科ツユクサ属。 原産地日本、東アジア。 日本の青い花…
ブドウ科の葉に惹かれるのは意味があるのでは。 子供のころからそんなことを・・。 (野葡萄)ブドウ科ノブドウ属。 原産、日本・アジア東北部。 花径3~5mm。花期、7~8月。 同じ科のヤブガラシとそっくり。 見上げると、キレハノブドウもなかよく。 アーカ…
(可愛いイレーヌ)ヒト科イレーヌ属。 フランス産。8才。 彼女がいる部屋に入って、 遠くにみえたときの感動は生涯忘れない。 今も、これからもずっと胸に。 絵は立体だから、そばに行かないと観えない。 特に油彩は。 来日3回目で初めて東京に。 美術部絵…