2025-05-01から1ヶ月間の記事一覧
遠い 遠い日 ふるさと 寺の境内 ひかりもれふる エゴノキの樹の下で セーラー服 2度目のラブレター 栽培記録 2021/10下旬、やさしい西風に乗ってショカ園に。 2022/1中旬。分かっていても、落葉は不安。 2022/4上旬。 若葉でて安心。 2022/4中旬。鉢増し。 …
ヨーロッパなまつ毛 妖しく 野生的 みつめられると石になる (Blackberry)バラ科 キイチゴ属。 セイヨウヤブイチゴ(西洋藪苺) 。 ヨーロッパから北アメリカが原産。 北海道でも生育するが適地はもう少し南。 花期、5~6月。花径、2cmくらい。 樹高、2m…
甘い大気の深い森 草木の時計は 風や 大気や 水や ひかりのように ゆらいで ながれる (熊野水木)ミズキ科ミズキ属。 本州から九州、東アジア、ヒマラヤ・アフガニスタンに分布。 花期、6~7月。果実、7~10月に熟す。 樹高、15mくらいに。 葉が対生で、…
ピンクがいちばん好き バラはカップ咲がいちばん好き 遠い記憶、思い出のバラ 初夏がいちばん好き 残り湯は植物にあげたりするから、バスソルトは使わない。 年中、何かしらの植物と一緒に。 初夏は花風呂。 アンジェラと、スイカズラ、干したバナナの皮。 …
キセキの星に ともに生きる植物たちを呼ぶとき どんな情景を思い浮かべるのか その想像力が試される 似ていれば何でもいいのではない そう感じたからといって 命名していいのではない ヒョウジュンとかで決まってるから 仕方ない そのままでいいだなんて ど…