2024-11-01から1ヶ月間の記事一覧
真冬までずっと咲き続ける いつまでも 胸の奥で いつまでも 咲き続ける 冷めることのない恋 ショカ ヒト科ミンハナホシノヒトミ属 (蔓蕎麦)タデ科タデ属。多年草。 日本(関東南部以西の海岸近く)、中国、マレーシア、インドに分布。 花びらに見えるのは…
海と ひかりと 潮風のクニ アイトヘイワの海 (磯菊)キク科キク属。多年草。海浜植物。 原産地、日本。自生地:伊豆、房総。 草丈:30~60cm、花期:10~12月、花径:1.5cm。葉裏にある毛が表まで見えた、うつくしい白い縁取りが特徴。 名の由来、海岸に咲…
四季折々 葉も実もうつくしい 小さな イチジク ただうつくしいだけ 小無花果。クワ科イチジク属。 ショカが命名。 標準悪名、イヌビワ(犬枇杷)。別名は他にイタビ・イタブ。 原産地、日本(関東以西に)、朝鮮半島、台湾。 雌雄異株。花期、4〜5月頃。 樹…
ソラにつづく 聖なる樹 日本でいちばん大きくなる樹 新潟の実家、道を挟んだ正面にクスノキがそびえていた。 寺と神社の参道が交わる場所で、 幼いころからソラにつづくトクベツな樹だと感じていた。 高所は苦手だったのに、よく登ってはソラや遠くを眺める…
水引 うつくしいことば とくにめでたくもなく ならんだつばさに風をはらみ ただ ゆれている どこからともなくやってきて、 あちこち侵入。 決まった鉢はなく、 ドウモウな繁殖力というほどでもないが、 過酷な環境に耐えて、 毎年咲いている。 (水引)タデ…