初夏がいちばん好き

初夏がいちばん好きだから、 ショカ。 幼いころから植物好き。 ずっといっしょに 暮らしています。

2022-12-01から1ヶ月間の記事一覧

バラとスイカズラと   思い出のクリスマス   千葉県市川浦安アスファルト脇植物園・自宅

真冬に咲く、 バラとスイカズラ。 思い出のクリスマス。 マゴたちへのクリスマスプレゼントはずっと本です。 本を取り出すと、 花びらが、 香りとともに現れて、 毎年のことだから分かっていても、 きっとキュンとするはず。 生涯忘れない記憶になるはず。 …

ハマボッス     海とひかりと       千葉県市川浦安アスファルト脇植物園・自宅

潮騒がきこえる。 海と ひかりと 潮風のクニ。 アイトヘイワの海。 初夏の房総の海で出逢いました。 (浜払子)サクラソウ科オカトラノオ属。越年草。 日本全土、東、東南アジア等に分布。海浜植物。 花径、1cmくらい。花期、5〜6月。 草丈、40cmくらい…

ツルソバ   冷めない恋の花     千葉県市川浦安アスファルト脇植物園・自宅

真冬まで咲き続ける。 胸の奥でいつまでも、 いつまでも咲き続ける、 冷めない恋の花。 (蔓蕎麦)タデ科タデ属。多年草。 日本(関東南部以西の海岸近く)、中国、マレーシア、インドに分布。 花びらに見えるのは萼。 花被片(かひへん)は長さ3~4ミリ。 花…

ウツギ    もれふるひかりの下に      東京都江東区恩賜の森

ソラ指す空木。 もれふるひかりの下に。 (空木)アジサイ科(ユキノシタ科)ウツギ属。 原産、日本、中国。 北海道南部以南に分布。 「卯(う)の花」は頭文字から。 旧暦4月、卯月は「卯の花の咲く季節」の意。 『夏は来ぬ』で歌われる初夏の風物詩。 花…

サオトメカズラ    植物たちへの感謝をことばにする、できるだけうつくしいことばで    千葉県市川浦安アスファルト脇植物園・自宅

花も葉も実もうつくしい。 植物たちへの感謝をことばにする、 できるだけうつくしいことばで。 うつくしいにほんごで。 宇宙の果てに捨ててきたい、 標準悪名 屁 糞 葛(ヘクソカズラ)。 暖かな初冬。 黄葉と実の熟成時期なのに、 まだ一部、風の遊ばない…

ホシノヒトミ       ながく みじかい うつくしいじかん

2020/1/13撮影 似ていれば何でもいいのではない。 そう感じたからといって、命名していいのではない。 キセキの星に、 ともに生きる植物たちを呼ぶとき、 どんな情景を思い浮かべるのか、 その想像力が試される。 ヒョウジュンとかで決まってるから、 仕方な…

ノアザミ、と    don't eat me      千葉県千葉市の深い森

don't eat me アザムイテなんかいない。 甘い大気の深い森。 イノチあふれる深い森。 アイトヘイワの深い森。 (野薊)キク科アザミ属。多年草。 本州以南、山野に分布。 花期、5~10月ころ。頭花径、4~5㎝くらい。 草丈、1mくらいに。 名の由来、うつくし…

ハクウンボク      最後のラブレター         千葉県千葉市の深い森

新宿御苑。 魔法の森。 遠い冬。 最後のラブレター。 (白雲木)エゴノキ科エゴノキ属。 日本、東アジアに分布。 北海道から九州まで、山間の落葉樹林に生育。 花径、2cmくらい。花期、5~月。 樹高、15mくらいに。 名の由来、花がさくようすを白い雲に…

シロダモ、と   ひかりの花     千葉県千葉市の深い森

妖精を飾る、 ひかりの花。 甘い大気の深い森。 イノチあふれる深い森。 アイトヘイワの深い森。 アーカイブ 12月上旬。 (白だも)クスノキ科シロダモ属。常緑。 宮城県以西、東アジアに分布。 花期、10~11月。翌年に熟すため、花と同時に観られる。 樹高…