初夏がいちばん好き

初夏がいちばん好きだから、 ショカ。 幼いころから植物好き。 ずっといっしょに 暮らしています。

2021-11-01から1ヶ月間の記事一覧

トベラ   冬の、トビラ     千葉県市川市行徳・野鳥の楽園

森に咲いた赤い実が開く、 冬の、トベラ。 (扉) トベラ科トベラ属。常緑。 原産、日本(石川県・岩手県北限)、東アジア。 海岸近くに生育。 花期、4~6月。花径、1cm。 白から次第に淡黄に変化。 芳香。 初夏、センダンとの香りのデュエットが最高。 樹高…

クコ    ずっと青春     千葉県市川市行徳・野鳥の楽園

食べました。 追熟というより・・( ´∀` ) 仄かな甘み♪ ヒトにとって「不老長寿の源」と称されるほどの薬効。 (枸杞)ナス科クコ属。 原産、東アジア(中国~日本)。 全国の平地の森林縁等に生育。 花径、1cmくらい。花期、7~11月。 樹高、1~2mくら…

ナワシログミ    結実の季節を纏う、うつくしいなまえ     千葉県市川市行徳・野鳥の楽園

潮風が遊ぶ森。 あまく、うつくしいかおりがとびまわる。 初夏、ふるさとも苗代の季節。 いちばん好きな季節。 結実の季節を纏う、うつくしいなまえ。 (苗代茱萸)グミ科グミ属。常緑。 日本(関東以西の海岸地域)、中国に分布。 花期は10~11月。甘く強…

イシミカワ   フシギうつくしい    千葉県市川市行徳・野鳥の楽園

フシギうつくしいイシミカワ。 野で出逢うと、 なんど出逢っても、 どきどきする。 今年もまた花の絵がとれずにマタライネン。 サオトメカズラと。 逆刺・かえり (石見川・石実皮・石膠)タデ科イヌタデ属。一年草。 日本全土、東アジアに分布。 日照と湿…

ナンキンハゼ   風は、ただ、笑ってるようで     千葉県市川市行徳・野鳥の楽園

森の妖精があかやきいろのスイッチを入れはじめて、 あたたかい秋のオワリノハジマリ。 海からくる風は、ただ、笑ってるようで。 (南京櫨)トウダイグサ科ナンキンハゼ属。 中国中南部原産。江戸時代に蝋を採る目的で渡来。 繁殖力旺盛で、関東以西中心に…

カナムグラ     ドウモウウツクシイ       千葉県市川市行徳・野鳥の楽園

ここは長年散策しているのに、初めて気づいた。 どこからか飛来したのだろう。 僕の通常の何か所かの散策範囲では観られない。 ムグラと名が付くが、アカネ科ヤエムグラ属とは全く別種。 例によって、この種のドウモウ系は大好き。 この場所には、サオトメ…

ヒヨドリジョウゴ    飛ぶように     千葉県市川浦安アスファルト脇植物園・自宅

花も葉も実も、 飛ぶように。 (鵯上戸)ナス科ナス属。つる性多年草。 原産地 日本(全土に分布)、台湾、インドシナ。花期は5~11月(一般的には8~9月)。 花径1cmくらい。長さ4mくらいにも。 日本全土の山野に。 葉、茎は薬草、実は毒性。 名の由来、果…

フェイジョア   東京、熱帯の森     東京都江東区都立の森

遠い国からやってきて、 東京の森を熱帯に変える。 今年も食べました♪ 追熟し過ぎた・・・。 (Feijoa)フトモモ科フェイジョア属。常緑。 ウルグアイ、パラグアイ、ブラジル南部原産。熱帯果樹。 別名、パイナップルグアバ。グアバは、フトモモ科バンジロ…

モッコク     王様の実が咲きました       東京都江東区都立の森

赤い秋のスイッチが入って、 王様の実が咲きました。 (木斛) ツバキ科モッコク属。 原産地:日本(関東以西太平洋側)、中国、東南アジア。 花径、1~1.5cmくらい。 花期6~7月。うつくしい香り。 実は10月に熟す。樹高、6~15mに。 古くより、うつくしい…

サンシュユ    実がもれふる赤い秋     東京都江東区都立の森

春の花期には、 羽を休めるちいさなヒカリの群れ。 実がもれふる赤い秋。 実食。 追熟し、乾燥すると果肉感薄いけど、 甘酸っぱい、秋の味♪ 強壮♪ 必要ないけど( ´艸`) (山茱萸)ミズキ科ミズキ属。 別名、ハルコガネバナ、アキサンゴ、ヤマグミ。 原産、…

ノアサガオ、と    魔法のことば      千葉県市川浦安アスファルト脇植物園・自宅

のこり夏は見上げること、 秋が登ってソラが遠くなること、 おおかぜ来なくてうれしいこと、 ノアサガオは秋がいちばんきれいなこと、 聖地、南アフリカから来たこと、 君のこと、ずっと大好きなこと、 覚めることのない、 ずっと胸の奥であたたかい、 魔法…

アメリカデイゴ    のこり夏のかけらあつめて     東京都江東区都立の森

夏と一緒にソラから降りてきて、 まよい花はのこり夏のかけらあつめてソラに帰る。 (亜米利加梯梧)マメ科デイゴ属。 南アメリカ原産。 江戸時代末期に渡来。 花期、6~9月ころ。花径、5~8cmくらい。 樹高、7mくらいに。 アルゼンチンとウルグアイの国…