初夏がいちばん好き

初夏がいちばん好きだから、 ショカ。 幼いころから植物好き。 ずっといっしょに 暮らしています。

ノヂシャ    魔法使いのラプンツェル    東京都江東区都立の森

 

魔法使いのラプンツェル

森の精霊たちの草の森。

 

 

 

(野萵苣)スイカズラ科(またはオミナエシ科)ノヂシャ属。

地中海島部原産。北アフリカ西アジアに分布。

本州以西に野生化。1〜越年草。

たくさんの国々では現在も食用として栽培されている。

サラダや肉料理の付け合わせに。

日本でも江戸時代には栽培されていたが、

現代でもマ-シュ、コーンサラダの名で販売されてることも。

グリム童話ラプンツェル」はノヂシャのこと。

塔の上のラプンツェル』と違って、原作は恐ろしく、生々しい!!

ノヂシャがいかに特別であるかがうかがえる。

花径、2mmくらい。花期、4~6月。草丈、40cmくらいに。

名の由来、チシャ(チサ)はレタス(キク科)の和名。

切るとでる液から、乳草(チチクサ)が訛った。野のレタス。

レタス(lettuce)の語源もラテン語牛乳から。

アメリカ原産のシロノヂシャ(白野萵苣)というそっくりも野生化。

遭遇はまだないが、青白いノヂシャに対し、真っ白のよう。

 

 

アーカイブ

3月下旬。

 

 

 

4月初め。

タチホシノヒトミと。

 

 

 

 

4月中旬。