初夏がいちばん好き

初夏がいちばん好きだから、 ショカ。 幼いころから植物好き。 ずっといっしょに 暮らしています。

クズ    地球を救う   千葉県市川浦安アスファルト脇植物園

ソラと大地のお気に入り。

大気を浄化しているこの子が地球を救う日がくる。

 

(葛)マメ科クズ属。

原産地:日本、中国。

花期、8~9月。甘い香り。秋の七草

樹等に巻き付き、10m以上にも。盛夏には1日で1m程も伸びる。

ヤブガラシノアサガオ、サオトメカズラとともに四天王でしょうか。

長さ15m、20cm径にも肥大化する長芋状根を用いて葛粉に。

つるはそれ自体を紐等に、繊維は新石器時代には使われており、

「葛布(くずふ)」の原料にも。

かつては、家畜の飼料に。

名の由来、大和国(現:奈良県吉野川紀の川)上流の

国栖(くず)が葛粉の産地で。

 

 

 

今日のイノチ。

すこしもらって、そばにおいて。

 

猛々しくソラに向かうようすからは観えない、

やさしい表情。

仄かな香りをふりまいている。

 

なんてうつくしいスガタでしょう。

 

公園に茂るから、もう定期的な剪定で消えてしまう。

花が咲く前から飾っています。