初夏がいちばん好き

初夏がいちばん好きだから、 ショカ。 幼いころから植物好き。 ずっといっしょに 暮らしています。

アカバナルリハコベ    時空を超える赤い船     千葉県市川浦安アスファルト脇植物園・自宅

 

時空を超える赤い船。

 

ヨーロッパでは古来より特別な花。

季節を行き来できる花時計を持っているよう。

 

1cm巾側溝脇植物園で咲き始めました。

植えたのではなく、タネが飛んで繁殖。

ここに侵入できた時点で、相当なツワモノ。

すでに相当な過密状態だから。

ましてや生き残るのは大変。

ざっと。

コゴメホシノヒトミ、フラサバソウ、メキシコマンネングサ、サオトメカズラ、

オランダミミナグサ、ユウゲショウキュウリグサゲンノショウコ

ウチワサボテン、ツユクサ、パセリ、ヤエムグラ、ヤハズエンドウ、

ヒナタイノコズチ、ヒメツルソバマツバギク、ミズヒキ、シマトネリコトウネズミモチ

エノキ(抜いたけど)、ヤブガラシ、アフリカフウチョウソウ、ヒメアマ、

ヒメイワダレソウ、ヒメオドリコソウ・・。

止めているけど、ホソナガカンバス植物園から

ブラックベリーは何度も入ろうとしてる(笑)。

王様は、ウチで48年、ここで15年くらい、

側溝の奥深くに侵入してると推測される(笑)、デコラゴムノキ。

バラのアンジェラは侵入経路が違うが、デコラゴムノキとどこかで恋に落ちてるかも。

 

 

 

 

  

 

 

(赤花瑠璃繁縷サクラソウ科ルリハコベ属。1年草。

ヨーロッパ原産。江戸後期~明治初期に渡来。本州以西の海岸地域に分布。

瑠璃色のルリハコベは、東海以西に。

アカバナが母種であるが、先に渡来したためこの名に。

英名scarlet pimpernel スカーレット・ピンパーネル(黄味がかった紅色のルリハコベ)。

花期、2~9月(一般的には3~5月)。

花径5mmくらい。草丈、10~20cmくらい。

実は3~4mmくらい。6月くらいから花と並行して観られる。

似ているためナデシコ科のハコベが付く。

ハコベは蔓延芽叢(はびこりめむら)が語源の説。

ツル(蔓)が延びて、芽が生い茂る(叢・ムグラ)意。

古代ギリシャから薬草とされ、さらに毒性を併せ持つ。

ヨーロッパでは、神秘的なうつくしさが古来より特別な花として扱われた。

 

 

 

アーカイブ

3月下旬。

 

 

4月下旬。

 

 

 

5月下旬。

 

 

6月上旬。

 

6月下旬。

 

 

 

7月上旬。

 

 

8月中旬。

 

 

 

 

9月上旬。

 

 

11月上旬。

 

 

11月下旬。

 

1月末。

 

 

2月上旬。